第128回公開セミナー兼月例会【懇親会】令和7年9月22日(月)17:00開催!

経済産業省関東経済産業局長認可デジタルビジネス協同組合(DBCOOP)は、第128回公開セミナー兼月例会【懇親会】」を来る令和7年9月22日(月) 17:00~19:00に、前回に引き続き、1つのテーマで開催いたします。初めての方も非組合員の方も大歓迎です。是非月例会会場まで足を運んでいただきたいと思います。

今回の開催場所は、前回の月例会と同じ「ちよだプラットフォームスクエア(CPS)本館 5F会議室504」になります。最寄駅は地下鉄東西線竹橋駅です。地下鉄神保町駅、大手町駅、小川町駅、JR神田駅からも歩くことができます。

さて、「第128回公開セミナー兼9月度月例会【懇親会】」のテーマは、以下になります。今回ご発表の「一般社団法人防災減災技術開発機構(ODRC)」様では、令和7年7月7日に発売された、宝島社MOOK「巨大地震を予知できるか」の一部を監修されたので、この機会に同テーマ、最近とても気になる「巨大地震を予知できるか?」というテーマで、ご発表いただきます。

1.「巨大地震を予知できるか?」
~最新科学の地震予兆で地震発生Xデーを正しく恐れる~

第1部:ご講演
講師:一般社団法人防災減災技術開発機構(ODRC)代表理事 勝田芳史
◇巨大地震は起こるのか?
・首都圏直下型地震
・南海トラフ地震
・富士山大噴火
◇日本列島は4つのプレートで揺れ動いている!
・日本列島を揺れ動かす4つのプレート
・日本列島では毎日地震がどこかで起こっている
・地震のメカニズムの二大パターン
・日本列島の計測網
◇地震の予兆と予知予測の現状
・地震の予兆
・地震のタイムラインと緊急地震速報
・ODRCにおける地震予知研究開発の現状

本テーマは、地震に対する基礎的な知識を総覧し、現状の地震の予知予測の現状を知り、今後のご自身、ご家族、会社・団体組織の地震対策、BCPのご参考にしていただければ、たいへん有意義かと思います。また、第2部のビジネスの可能性議論へとつなげていただければ、幸いです。

第2部:地震予知予測はビジネス足りうるのか?
コーディネータ:一般社団法人防災減災技術開発機構(ODRC)理事 大隅 功
◇ODRC独自開発「緊急地震速報補完システム(以下、「本システム」という)」
・緊急地震速報で生み出される数秒、数十秒で何ができるのか?
・本システムは、どんな場合に役立つか?
・お客様は誰か?
◇地震予知情報プラットフォーム「地気図」のご提案
・防災科研Hi-Net利用によるODRC極小高周波振動から読み解く地震予知
・GPS網から生み出す仮想4成分歪計システムから読み解く地震予知(千葉大科研費プロジェクト)
・地震予兆の宏観現象から生み出される地震予知シグナル
今後の防災減災ビジネス構想

今回は、1つのテーマを深堀りするため、「DISCUSSION」形式で、第2部のビジネスモデルやビジネスの可能性について議論を進めたいと思います。BCPを見直すいい機会にもなると思います。是非、ご参加ください。

ご出席の皆様には、定例の「1分間スピーチ」として、ご自分の業務や商品・サービスの現状や企業ご紹介・商品・サービス宣伝も実施していただくことができます。是非この機会をご利用下さい。

さて、組合員の皆様も月例会で積極的にプレゼンしてください。次回以降、第129回公開セミナー(隔月開催;次回令和7年11月開催予定)、第130回公開セミナー(令和8年1月開催予定)の月例会にはまだ空きがございます。組合員の事業内容をよく知ることでお互い事業の連携も可能になります。ご参加・ご発表を広くお待ちしています。

本セミナー兼月例会は、自社の宣伝だけでなく、今後の事業連携の参考にもしていただきたいと思います。ご発表者の事業をどう伸ばしていくか、何が不足しているかなど、具体的な議論を通して、皆様でご発表者の事業を成長発展させていく道筋を探ります。お客様を紹介するのもあり、エンジニアや要員の紹介もあるかも知れません。ご期待ください。

組合員如何を問わず、お誘い合わせの上ご参加ください!月例会への組合員皆様のご参加、ご友人のご勧誘をよろしくお願いします。

次に、組合では今年度はさまざまな事業を重点展開しています。あなたの会社で、組合事業に何らかの関与をしてみたい、積極的に係わってみたい、そんなご要望があれば、是非ご出席ください。組合プラットフォーム事業の確立を通じて、デジタルビジネスを用いた中小企業の連携を図りましょう!

・クラウドの時代、「デジタルビジネス」はますます市場が拡大!
・新しい組合事業を立ち上げ、新デジタルビジネスに参加しよう!

・セミナー会費が無料になる交流会会員(年額10,000円・月額1,000円)も募集しておりますので、是非お申し込みください!
<交流会会員 申込ページ>
https://www.evawat.com/user-register?com=1309&com-status=533cowrsbr&com-key=nqj8ckbje6eqosmbezpj
※セミナー申込は下段の「申込方法」へ

 
1.開催日時 2025(令和7)年11月22日(月)17:00~19:00
2.開催場所 ちよだプラットフォームスクエア本館 5階 会議室504
(東京都千代田区神田錦町3−21)
3.参加者
  • 組合員/賛助会員/交流会会員/ユーザ会員
  • 組合の活動内容を知りたい経営者
  • 起業家/個人事業主他組合の事業に興味のある方
  • とにかく人脈を増やしたい方
4.参加条件 セミナー参加費:

組合員・交流会会員:無料
非会員:¥2,000(税込)※この機会に交流会会員になってください。

懇親会費(実費):約4,500円(税込)

5.定員 30名(必ずお申込ください)
6.プログラム内容
16:45
開場
17:00~17:40
1.「巨大地震を予知できるか?」
~最新科学の地震予兆で地震発生Xデーを正しく恐れる~
第1部:ご講演
◇巨大地震は起るのか?
◇日本列島は4つのプレートで揺れ動いている!
◇地震の予兆と予知予測の現状
講師:一般社団法人防災減災技術開発機構(ODRC)代表理事 勝田芳史
17:40~18:10
【自己紹介&1分間プレゼン】出席者全員の自己紹介・宣伝を兼ねた1分間プレゼンタイムです。
18:10~18:50
第2部:議論「地震予知予測はビジネス足りうるのか?」
コーディネータ:一般社団法人防災減災技術開発機構(ODRC)理事 大隅 功
19:00~終了後、「懇親会」参加希望者は会場へ移動。
(会場は、近所の居酒屋:予定)
 (発表内容は予定で、お断りなく変更される場合があります)
7.申込締切 先着順、令和7年9月19日(金)15:00締切(必ずお申込ください)
8.申込方法
下記URLから必要事項を記載の上、お申し込みください。

https://evawat.com/event-check?event=10347&event-facility=10359

  • 月例会・懇親会:それぞれの参加の可否
  • 簡単な自己紹介(1分間プレゼン枠で紹介)
  • 1)会社名:
  • 2)URL:
  • 3)所属(役職):
  • 4)氏名(フリガナ):
  • 5)連絡先(自宅/勤務先)
  • 6)e-mail:
  • 7)TEL:
9.問合せ先 デジタルビジネス協同組合 事務局(担当:庄司、古川)

e-mail:otoiawase【A】dbcoop . org(【A】以下はアットマークと半角でご送信ください。)

  • 更新情報

  • デジタルビジネス協同組合とは

    平成13年に設立された関東経済産業局長認可の中小企業事業協同組合です。デジタルコンテンツ関連の事業を行うSOHO・中小企業の共同事業組織で、会社設立から資金調達、総務経理の事務代行からバーチャルオフィス・レンタルオフィス、営業代行事業まで幅広く応援しています。【無料相談実施中です!】

    中小企業のデジタルビジネスをユーザ目線・経営者の立場で実践支援するデジタル事業集団でもあります。【お気軽にお問合せください!】

  • 携帯サイト:www.dbcoop.org

  • 組合動画

    この動画は、組合の市場開拓委員長が組合員の交流会で、営業代行マッチング事業「Bizマッチ営業蔵人」をご説明しているところです。
  • アーカイブ